コールマン ステンレスファイヤーサイドテーブルが届きました
ナチュラムで購入、一度在庫確保が出来ずに予定発送日に間に合わず、10日ほど送れてやってきました。
結構、買っている人がいるのかな?
とりあえず、レポします。
箱から出すと下の様になっていました。
カバーが付いているのはありがたいところです。
本体自体に持ち運びようの取っ手等がないので重宝します。
そして、このカバーにはずれ防止の機能までついていました、マジックテープ式です。
中身をとりだしてみます。
カバーはジャストサイズに作ってあります。これ、仕舞う時大変じゃないかな?
側面には本体の誤開き防止の止め具がちゃんと付いています。
これなかったら、持ち運ぶとき誤って開けてすねを強打しそうです.......。
開いてみます。
裏はこんな感じで足が中に納まっています。
足の部分の固定部分、結構硬めに作ってあります。いわゆる遊びなしですが、使い込んでくるとゆるくなるのかな。
そしてここから辛口になります。
6000円も出して、バッタもんじゃないもの買ったのに、このつくりはなんね?
下のように天板中央部分の水平は全くありません。
もう、腹立ったから、どのくらいへの字になっているか、定規を置いて見ました。
ええ、丸い箸なら転がっていきますよ、これ。
梱包の写真のものは水平になっているように見えるので、ひょっとして個体差なのかも。
なんせ、メイドインいちばんでかい国ですから.....。
思いっきり体重乗せてやりましたが、やっぱり水平にはなりません。
まぁ、ポイント使ったので、2000円ちょっと追加しただけだから我慢しますが、
販売価格では絶対買いませんね。
ってか、天板が水平保ててなかっらた致命的でしょう?中心に汁物がたっぷり入ったダッチなんて置けないぜ? 細部にまでこだわったつくりが価格に反映されるはずでしょうが.....。
これなら、ユニフレームにしとくんだったな。 低い足を自作すれば良いだけだし。
ちなみに、高さはこのくらいです。
以上、出来たら返品したいステンレスファイヤーサイドテーブルでした。
P.S.
やっぱり仕舞う時キツキツで、放り投げてやろうかと思いましたよ。
10回します動作したらどこかしら破く自信があります(笑