2,3泊目 しあわせの村 神戸 8/11-13

煎茶

2013年08月31日 12:16

8月11日~13日 2泊3日で神戸にあるしあわせの村に行ってきました。

まず最初に、行ってから分ったことを挙げます。

1.お風呂は園内にあるが、自動車で行くほどの距離がある
2.子供用便座が、女子トイレ内の洋式トイレにはあった(妻談)
3.サイトに自然の日陰はほぼ皆無
4.隣サイトとの間に十分な空き地がある
5.工夫次第で、テント、タープ、リビングが設置可能
6.外套が多く、夜でも真っ暗にならない
7.お風呂は一日何回でも入れる(蛍光スタンプを手に押してもらえます)
8.コップはダブルマグがいい、普通のコップではビールはすぐぬるくなり、氷入りは水滴で外側が濡れます
9.2連泊以上がいい!!設営、撤収のない1日を体験してこそ良さが分るファミキャンです
10.公園はアスレチック的な遊具が遊べます、5歳前、3歳前の二人は完走してました

さて、初の2連泊キャンプの1日目



今回のサイトはA-4
高速から遠いサイトを要望していたら、一番管理棟近くになりました。

サイトは広く、隣との間にテントが張れるほどの草地があり、みなさん色々活用されてました。
日陰はありません。ですので、炊事場にバットウイングを張り日陰を確保



ネットで評判通りの影の濃さ。
最初、バットウイングに好感がなかった妻も、この日陰で納得の様子。
(ただし、バットウイングはシーム無し?なので縫い目から雨漏りするそうですので注意)

そして、噂通りの自在の不便さ。交換したほうがいいね。

日陰を確保した後はビジョンピークスのチェアをとりだし、休憩スペースの確保です。
今回は小さなビニールプールを持って行ったので、子供は水浴び、大人は足を浸けて涼んでました。

何だかんだで設営に時間がかかり、終わるころには夕食の時間w
お風呂が車でってこともあり、設営中にアルコールは無し。
しかし、いつものように飲んでいたら、きっと熱中症で倒れていたと思うくらいの暑さでした。
因みに、この日は今年最高気温だったとか....。

先にお風呂を済ませ、いざ、夕食!!
いつものように炭火で焼き焼きですが、今回は肉少なめ、ホイル焼きやら魚介やらを焼きました。



いつもは切り出し七輪ですが、今回はスノピのグリルを使用
ハンドルにより網の上下動が可能ですが、ハンドル接続部分が熱くなっており、火傷しそうになること数回....。

1泊目の夜は扇風機全開でも暑く、なかなか寝付けませんでした。

翌日、暑くなることは明白だったので神戸市内へ
ハーバーランドで開催されていた鉄道博?子供の希望で行きましたが1時間くらいででてきました。
行ったからならわかると思いますが、規模が小さすぎであの値段は....。

2泊目の夜は快適!!
子供を寝せた後、妻と二人でゆっくりお酒を楽しむこともできました。
暑くないキャンプの夜は最高です!!



IGTにコーナンで買ったポールを固定し、ハンガーでジェントスを吊るすとこんな感じに明るくなります。
これくらいの灯がいいね!!

快適に迎えた最後の朝、子供がくつろぐの図



追記
公園で一番子供が興奮した場所



2歳10カ月の次男も自力で登り切りました




関連記事