2013年01月19日
今夜からのお供
今夜からのお供に 竹鶴12年 2000円で買える幸せ.....。

日本のウイスキーといえばサントリーかニッカ。
これまでニッカのウイスキーは飲んだことなしでした。
山崎10年、12年、白州10年....。
今年になって、ふとしたことから余市を購入
これが、自分にぴったり合っていた。
柔らかさというか、しなやかさというか、言葉では表現できませんが余市にはシングルモルトの
素晴らしさがはっきり出ているようです。
そこで余市を飲みほしたところで、次は竹鶴となったわけです。
このお酒、程よい水割りが最高に合います。
ちょっと堅い感じが、水を入れた途端柔らかさがでてきます。
そう、以前飲んだ余市の味が口の中に広がります。
これ、ブレンデットだったかな。 12年だけあって先の余市とは違った深みも持ち合わせています。
しばらく、お付き合い。
ゆっくり、ゆっくり。
日本のウイスキーといえばサントリーかニッカ。
これまでニッカのウイスキーは飲んだことなしでした。
山崎10年、12年、白州10年....。
今年になって、ふとしたことから余市を購入
これが、自分にぴったり合っていた。
柔らかさというか、しなやかさというか、言葉では表現できませんが余市にはシングルモルトの
素晴らしさがはっきり出ているようです。
そこで余市を飲みほしたところで、次は竹鶴となったわけです。
このお酒、程よい水割りが最高に合います。
ちょっと堅い感じが、水を入れた途端柔らかさがでてきます。
そう、以前飲んだ余市の味が口の中に広がります。
これ、ブレンデットだったかな。 12年だけあって先の余市とは違った深みも持ち合わせています。
しばらく、お付き合い。
ゆっくり、ゆっくり。
Posted by 煎茶 at
19:09
│Comments(0)
2013年01月19日
焚火の準備
GWの初キャンプまで、準備する日々が続きます。
今回は焚火関係
焚火台も自作しようかとホームセンターでステンレス板を見ていると、以外に高いことに気付きました。
そしてなにより、ステンレスはDIYが大変だということも。
焚火台を購入するため、ナチュラムで焚火台をキーワードに検索します。
出費を抑えたければ
コールマン「ファイアステージ」や


ユニフレーム「ファイアグリル」などが、カッコよくて値段も手ごろですね。
また、定番ですが良いもの、気に入ったものを使い続けるなら
スノーピーク「焚火台」


収納がコンパクトになるのも見逃せません。
しかし、そんなに予算をかけられない私はこんなんになりました。

焚火台はヤフオクで1円オークションを900円以下で落としたもの。
周りをニトリのキッチンスタンド(490円x4)で囲って、子供がやけどしないようにします。
家のデッキで設置してみたのですが、結構様になりますね。
今回は焚火関係
焚火台も自作しようかとホームセンターでステンレス板を見ていると、以外に高いことに気付きました。
そしてなにより、ステンレスはDIYが大変だということも。
焚火台を購入するため、ナチュラムで焚火台をキーワードに検索します。
出費を抑えたければ
コールマン「ファイアステージ」や

ユニフレーム「ファイアグリル」などが、カッコよくて値段も手ごろですね。
また、定番ですが良いもの、気に入ったものを使い続けるなら
スノーピーク「焚火台」

収納がコンパクトになるのも見逃せません。
しかし、そんなに予算をかけられない私はこんなんになりました。

焚火台はヤフオクで1円オークションを900円以下で落としたもの。
周りをニトリのキッチンスタンド(490円x4)で囲って、子供がやけどしないようにします。
家のデッキで設置してみたのですが、結構様になりますね。
Posted by 煎茶 at
10:10
│Comments(0)