ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月31日

もってる方、ご教授ください。

先日スポオソセールで購入していた、ユニフレームのライスクッカーminiが届きました。

大喜びで帰宅し、さっそく開けてみました。
これまでに、展示品を何度か手にとっていじっているのですが......。



どうも購入したクッカーに違和感が。

  続きを読む

Posted by 煎茶 at 22:24Comments(2)

2013年05月27日

セール最終日

本日セール最終日にて、仕事帰りにスポオソによりました。

目的は先日購入したIGTの300脚です。



セットでは660を購入していたのですが、何の考えもなくでした。
家に帰りじっくり考えると、キャンプでは一番使用頻度が高いのが400で、次点で300ではないかと.....。

  続きを読む

Posted by 煎茶 at 23:38Comments(2)

2013年05月19日

なにか降臨していたようです

スポオソの特別セールへいってきました、煎茶です。

買うものは前から決まっていたのですが、妻にも見てもらおうと家族で出かけました。
子どもはテントや椅子ではしゃいで、大人はちらほら物見で約3時間の滞在でした。

買うものは決まっているので、設営されているアメドMを妻に見せて許可をもらい、マットセットは取り寄せになりました。

そこまでで終わるはずでした。

しかし、今日の私には(妻には?) どなたかが降臨なされていたようです。



これ+マットセットが.......。  続きを読む


Posted by 煎茶 at 06:21Comments(6)

2013年05月18日

温かくなってきました

外で水遊びができる温かさになってきました。

妻が屋根裏からボーネルンドの水遊び遊具を出してきて、ウッドデッキに設置
私は日よけのブラインドを吊るしました。

これで、楽しく遊べます。



  続きを読む

Posted by 煎茶 at 11:05Comments(0)

2013年05月18日

調理台の天板作成

といっても、うちにあったシナ合板5mmを、サイズを測ってのこぎりでギコギコ。

紙ヤスリで面取りして、ニス塗りが面倒なのでオイルフィニッシュしただけです。



私は特別な工具をもっていません。
100均のノコギリと紙やすり、直角定規ですべてを行います。

工具って高いですよね、なので本当は揃えたいのですが、気合いと根気でカバーします。  続きを読む

Posted by 煎茶 at 01:40Comments(0)

2013年05月15日

ウェルネスパーク五色 良いとこ悪いとこ

五色の評価を残すのを忘れてました。
思い出せるうちに残しておきます。

評価は良いところ、悪いところを箇条書きにして残そうと思います。

総合評価:◎

良いところ:
*サイトまでの車の移動が移動がスムーズ
*今回のサイトは広かった
*料金はアーリー含めて5000円
*サイトに電源と炊事場がある
*サイトの間に目隠しとなる木が植えてある(隣は全く気にならない)
*子供は遊びに困らない
*お風呂が歩いていける
*マナーが良い(21時以降は静かでした)
*ほぼ満員状態でも窮屈さを感じなかった

悪いところ:
*サイトが砂(強風だと御座敷スタイルはつらいかも)
*地面が硬い(ソリステ必須、テント付属の太いスチールペグでもいけます)
  ゴムハンマーが折れた(予備必須、全力で打ち込むのでゴムハンマーは反動が手首にきて痛めます)

不明点:
*雨天時の水捌け等
*夏の暑さ

寸評:いわゆる高規格、サイトが砂で硬いこと以外は特に悪いところは見つからない。大阪から3時間以内でいけて、橋も渡るので旅気分でテンションも騰がる。トイレは普通、和式がネック。春、秋のリピートはあり。  

Posted by 煎茶 at 09:37Comments(2)

2013年05月13日

ST-301の五徳の安定性の件

昨日、ST-301の五徳が一つ安定しない件についてチラッと書きましたが、本日SOTOに電話して聞いてみました。

結論、リングを閉めたときに五徳の1本が安定しないのは

「仕様です!!」だそうです。

電話の向こうでは、実際にST-301をもってきて、リングで固定したようです。
そしたら、1本は確かにガタガタしているとのこと。

ただし、個体差があるようです。
ガタガタしないあなたのST-301は当たりです。

ガタガタしてても使用上は差し支えないのですが、いやむしろ逆に安定する場面も出てきそうですが、なんか、削って固定してやりたくてしょうがありません。

でも、やっぱりやめとこ。

追伸、SOTOの対応は非常によく、納得して電話を切ることができました。
こんなところにも日本製品の良さがでますね。  


Posted by 煎茶 at 18:20Comments(0)

2013年05月13日

ニトリのキッチンラックは万能だな

本日、ニトリを訪れた煎茶です。

前回のキャンプを振り返って、決定的に足りない物がありました。
それが、調理台。

ステンレスファイヤーテーブルは専ら温めた汁物の鍋を置くのに使っていて、実際に調理する台がありませんでした。そこでファイヤーサイドテーブル用に持って行ったニトリのキッチンラックを2つ並べて使いましたが、なかなか使える感じでした。

キチンラックはサイズが豊富なので、確かぴったりのサイズがあったような.....。
そんな記憶をもとにニトリに向かいます。

そして、見つけました。
やっぱりぴったり!!



ST-301使用時にはしっくりくる大きさです。
キッチンラックのサイズは、巾44×奥行27×高さ20cm





  続きを読む


Posted by 煎茶 at 00:42Comments(0)

2013年05月09日

ウェルネスパーク五色 GWの1泊キャンプ ②

昨日の続き

31番サイトは広いと言いましたが、どのくらい広いかわかりそうな写真がありました。

サイトの入り口から中に向けてパチリ



車を入れて、その横に縦にテントとスクリーンを設置しても子どもたちがバトミントン出来る広さが余裕でありました。車の後ろには焚火が出来るスペースもあります。

うん、こうしてみるとやっぱり広いな。
子どもたちはこの中を素足で走り回ってました。

  続きを読む


Posted by 煎茶 at 06:07Comments(2)春キャンプ

2013年05月08日

ウェルネスパーク五色 GWの1泊キャンプ ①

念願の初ファミキャンを無事に終えました煎茶です。

初のキャンプは夜はまだ肌寒いこどもの日ということと、慣れていないことを考慮して淡路のウェルネスパーク五色へ出陣しました。
電源も付いていて、自宅から約2時間ちょっとで行ける高規格キャンプ場 
お値段も4000円と良心的

次男が2歳の我が家には、自然満喫のキャンプ場はまだまだ敷居が高いです。
まずは近くて高規格、公園隣接のキャンプ場で馴らしていきます。

さて、最初の難関は荷物の積み込みです。
我が家のWISHではなかなか全部は収まりそうにありません。

しかし、帰省の際に子供二人を寝かすことのできるよう車中泊仕様とした我がWISHは、両開き大容量のルーフBoxを既に搭載していたのだ!! しかも代金は妻と折半なのだ。キャンプ用に買ってたらそうはならなかっただろうから、ナイス購入だったと自画自賛。
床部も既にフローリング(クッション内蔵)仕様なので耐久性抜群です。

そういうわけで、わりとすんなり積載完了↓



  続きを読む

Posted by 煎茶 at 00:14Comments(4)春キャンプ

2013年05月02日

もうすぐキャンプデビュー

5日にキャンプデビューが近くなってきました煎茶です、こんにちは。

春のボーナスから5万円の予算がおりまして、ヒマラヤへいってきました。
ビジョンピークスがコスパ高しと判断した次第であります。

さて、一番の目的はハンマーだったのですが、店内を覗くと欲しいものばかり。
「必要なものだけを買いなさい」と自分に言い聞かせながら約2時間の格闘でした。

そして、購入したビジョンピークス製品はこちら



SPそっくりのブラスヘッドハンマー、ユニより格段に安いチャコスタ、そして値段の比較はしていないが思わず買ってしまった革手袋。
本当にビジョンピークスは私の強い味方です。

さらに、ビニールシートで自作しようと考えていたお座敷スタイルに欠かせないシートも購入。



これが何と2000円を切るという......ええ、作るよりいいです。

以上は割とすんなり購入が決まったものですが、2時間の格闘のうちほぼ7割をしめたもがこちら
コールマンのファンチェア フェスウェーブ



お座敷スタイルで地べたに座ればいいじゃん的な妻の顔が浮かんできましたが、ローチェアは前から欲しかったのです。
ビジョンの頭まで支えられるローチェアと最後まで迷いましたが、色が鮮やかでサイズもコンパクトなこちらに軍配があがりました。
1脚2000円以下だったのが購入の決め手です。
座り心地もグー!!

いままで色々準備してきましたが、なかなか決まらなかったものの一つにクーラーボックスがあります。
散々他の方のブログを読んだりして、結局購入したのはイグルーのマックスコールド58L お値段8000円弱



形もカッコよく、性能もエクストリーム並みでこの値段なら買いでしょう。
もう時間もありません、いつ買うんですか?今でしょう w
ネットで即日発送を探しましくり、やっとみつけたお洗濯屋さんで購入。

これ、車輪がかなり大きくてアメリカンな感じがします。



実際にペットボトルやら、ビールやらをいれて運んでみましたが、安定してます。
容量58Lはこんな感じです。



350mLのビール缶が縦に3缶入り、ペットボトルも縦に余裕で収まります。
写真内はビール350mLx19, 500mLx1, ペットボトル2Lx4, 1.5Lx2 これで容量の約7.5割といったところでしょうか。
入れてみた感想は「やっぱり一つでは足りない 」です。しかし、これ以上だと持ち運びに不便がでてきそうですし、もうひとつサブクーラーを持つのが理想でだと思います。

一気に沢山載せました。
欲しいもの沢山買うって、なんて満足感があるんだろうと思う1日でした。
  

Posted by 煎茶 at 10:05Comments(0)